GetsuFumaDen

GetsuFumaDen:Undying Moon 効率よく素材集め 攻略

GetsuFumaDen:Undying Moonにて効率よく素材を集める方法を紹介します!

ふくぞら

この記事の著者は、難易度で凡人、強者、熟練者、求道者迄をクリア済み。また各主武器のみで熟練者をクリア済みです。

この記事はパッチノートV1.1.1を元に作成しています。

パッチノートV1.0.0と、今回のV1.1.1とでは、効率的な素材の集め方は殆ど変わりませんでした(オススメ武器が両得物のみでは無くなったぐらい)。むしろ「極の弐」、「極の参」が増えたことでより気楽に素材集めが可能になりました!

効率よく素材を集める方法の結論は、熟練者の難易度まで行き、4ステージ目の「夢幻の遊郭」or「亜空の城塞」クリアで帰るを周回することです。

・V1.1.1で「熟練者」の次の難易度である「求道者」が追加されましたが、求道者での素材集めは効率的ではありません。精体鉱は熟練者と同じ量なのに、非常に高難易度です。

・2022/6時点で求道者のクリア率は、Steam版で1.8%。それを見ても難易度の高さを感じます。

そんな求道者を安定してクリアしたい方の為に、以下攻略方法を解説しています。

では本題で、まず熟練者になるには、凡人をクリアし、強者をクリアする必要があります。熟練者になると、精体鉱(鍛錬や秘伝の強化に使う素材)の入手量が2倍になり、敵の数が増加、強力な武具伝書「極の壱」、「極の弐」、「極の参」が出現します。なので熟練者で素材を集めるのが効率的です。

敵が多くなり、強く硬くなりますが、その武具伝書を拾うことで、生命力を50%、技(攻撃力)を25%上げることが可能なので、拾えばそんなに難しくありません。武具伝書は3つある為、3つ強化すれば生命力150%、技を75%も高められます

熟練者に到達するまでの道のりや、熟練者に到達した後の集め方を紹介したいと思います!

では快適な地獄素材集め生活を!

凡人、強者クリアまでの道のり

凡人、強者をクリアしていない方は、ささっとクリアを目指しましょう。そんなささっとなんてクリアできないわ!と、そう思われるかもしれません。。でも分かります。私も1面の鬼にメッチャやられましたから…。

そんな私でもクリアできたのは、以下のポイントを押さえていたからだと思います。これをするとクリアしやすかったです!

  • 生命力の多い月風魔を使用する
  • 鍛錬で生命力を強化しまくる。HPが1300~1400ぐらい
  • 秘伝で回復薬を強化しまくる。5~6個ぐらい
  • 秘伝で武器品質上昇を強化しまくる(武器の攻撃力が結構上がります)
  • 余裕があれば、秘伝で守銭奴を少し強化(5000円毎に生命力が5%回復)
  • ステージ道中は入手した魂で、生命力増強を重点的に強化。+8~+10ぐらい
  • ステージ導入に良い武器が手に入れば、武器段位補強で1,2回強化する
  • 秘伝の金子の備え(5000円持って開始)を1回は強化しておく(武器段位補強がしやすい)
  • 以降はなるべく回復薬を最大量をキープ
  • 主武器は「無銘の鈍刀」を能力解放しておき、より段位の高い「無銘の鈍刀」を手に入れたら交換して使っていく(無銘の鈍刀とは、刃こぼれした一番最初の刀です)。
  • 副装備は「火薬玉」の攻撃力が高いものを能力解放しておき、火薬玉2つ所持する(六尺玉がもしあればそれを使う)
  • ステージは「荒波の大洞」、「無窮の雪原」、「夢幻の遊郭」が、雑魚やボスが弱めなので楽
  • 主武器連続攻撃→副装備攻撃→主武器連続攻撃→副装備攻撃で途切れることなく主武器を繰り出せる(刀と矢であれば、3連続攻撃→矢を打つ→3連続攻撃→矢を打つといった感じ)
  • 他にも、主武器連続攻撃→ジャンプ→空中で主武器連続攻撃→ジャンプ→空中で主武器連続攻撃。の3セットの連続攻撃は途切れることなく繰り出せます。着地時は硬直します。
  • メニュー画面でコナミコマンドをすると回復薬を1つ手に入れられる。ステージ道中にメニューを開き、「↑↑↓↓←→←→YX」と入力すると「ピロリロリン」と鳴り、メニューを閉じると回復薬が1つ手に入る。これは道中に1度しかできない為、後半に使用するのがオススメ。YXがどのボタンかは、メニューの設定→操作を見れば確認可能
  • 途中でゲームを終了しても、終了したその場から再開される。後半疲れたら中断しましょう

その他にも、もし崩れダメージ特化装備があれば、序盤からそれで「崩」→「殺」で敵を倒すと敵が武器を落としやすいので、稀に「橙炎(炎上)」「碧凍(凍結)」「黄魔(寄生)」などの、全攻撃アクションに適応される武具が手に入ります。それらを使っていくと楽に攻略できます。

つまりこれらの特殊能力は、副装備についていても、主武器にも反映されるということです。但し、例えば「碧凍」と「橙炎」の武器を二つ持っていると、凍結した敵がすぐ炎上し動き出したりするので、一種類だけにしておいた方が良いです。正式リリース後に再検証したところ、「碧凍」と「橙炎」などを同時に使用しても両方反映されていました。つまり敵が凍結しつつ炎上もします(笑)。

両得物(二刀流)は攻撃回数が多いため状態異常にさせやすく、また両得物の「「〇〇」状態の敵への攻撃ヒット時、ダメージ+〇〇%」と合わさると、とんでもない高火力で敵が溶けます 笑。両得物は「無銘の鈍刃」が攻撃力が高く癖が無いので使いやすいです。

これらをやっていくと、攻略しやすくなると思います!

生命力や回復薬をとにかく増やして、主武器・副装備は純粋に攻撃力が高いもの一つ育てていくと攻略しやすかったです。

その他に以下雑魚敵の対処法も紹介しておきます。ボスの対処法は動画とかでよくあるので、そちらは検索して見て下さい。

  • 骸骨剣士と、餓鬼(全裸のはげ爺さん):刀などの場合、攻撃して怯ませ続ければ、敵は攻撃してこない。だが両得物と鎖鞭の場合、敵が怯まないため、途中で回避ボタンで回りこむ必要がある
  • 鬼(こん棒と鐘):回り込むを繰り返せば倒せる壁際に鬼がいる場合は回り込めない為、移動するまで待つ。鬼がこん棒を振り上げると、鬼の後頭部までこん棒が来ているが、当たり判定は無い。なので鬼の後ろでジャンプ攻撃しても大丈夫。
  • 三つ目首(浮いてる首):小さいサイズは攻撃し怯ませ続ければ、敵は攻撃してこない。大きいサイズは怯まない為、ヒット&アウェイする必要がある
  • 輪入道(火車のおっさん):ジャンプして攻撃すると突進攻撃を避け易い(閃撃にもなりやすい)
  • 沼御前(へび女):回り込むより、ジャンプして攻撃した方が回避しやすい
  • 煙霊(白く浮いてなんか喋るやつ):敵が回転し始めたら、地面から煙?が飛び出してから攻撃する
  • 蝉憑(緑のセミ):攻撃中にも緑色の塊を落とすので、落としてないかよく見るしかない。倒したらすぐ離れる
  • 芸妓霊 表(三味線女):攻撃して怯ませ続ければ、敵は攻撃してこない
  • 芸妓霊 表(白髪女) :攻撃して怯ませ続ければ、敵は攻撃してこない
  • 手長足長(亜空の城塞の白いデカイやつ):敵が攻撃し終わった後に攻撃。1体になったら一旦引きキックさせてから攻撃。武器によってはキックさせる必要はなく、攻撃し続ければ崩しになり倒せる
  • 死蘇鳥(最終面の鳥):着地した直後に攻撃する
  • 鎧霊鬼(最終面の触手鎧武者):最強の雑魚的。副装備の火薬玉で怯ませて叩く。無いときは、こちらに向いているときは絶対近づかず、後ろを向いたときに近づき攻撃する。後は鬼と同じように回り込むを繰り返せば倒せる。近づく際は、可能な限り最大HP近くまで回復しておく。兜付きは斬撃を飛ばす。顔が触手の場合は、前方に広範囲の触手攻撃をしてくる(雑魚的中、最大火力)。

基本敵が壁際にいるときは、うまく回りこめないことがあるので、壁際で戦わない方が良い。

オススメの主武器・副装備は本記事でも簡単に解説していますが、詳しくは以下の記事で解説しています。最強の主武器・副装備を知りたい方の参考になると思います。

熟練者後の素材集め

熟練者に到達した後は、とにかく武具伝書「極の壱、弐、参」を集めまくって、生命力50%、技(攻撃力)25%を上げましょう。次に崩れが10%上がるものを強化していきましょう。敵が本当に攻撃力が高くて、硬くなっているので、上記強化を優先して上げると楽です。

また、秘伝では回復薬所持数増加と、武器段位上昇の2つを優先して最大強化していきましょう。回復量と攻撃力が高ければ周回プレイもしやすいです。

副装備の火薬玉内に「六尺玉」というのがあるのですが、これが3ヒット&範囲攻撃&30秒で再利用可なので、副装備最高クラスに高火力で使い勝手が良いです。敵が一瞬で爆散します。後半ステージの敵が複数重なっていても範囲攻撃であるため、2個投げれば一気に倒せます。またラストステージにいる鎧霊鬼であっても、秘伝の武器品質上昇を最大強化していれば、2個投げるだけで倒せる程です(強化具合によっては1個で倒せる)。

上記を強化できれば、熟練者の攻略もかなりしやすくなっているでしょう。

そうなってからは以下のようにすると素材集めしやすいと思います。

  • 鬼人化状態を維持して攻略をする。鬼人化すると攻撃力と移動速度が上昇し、敵を倒した時のアイテム数も多くなるメリットがある
  • オススメの武器は刀の「無銘の鈍刀」「血器刀・柏丸」辺りが使い勝手が良い。もしくは鬼人化しやすい両得物の「無銘の鈍刃」や「地器双刃・鷹羽」も良い
  • 荒神の加護(鬼人化の発動のしやすさ上昇)を最大強化。常に鬼人化を維持することが重要
  • 守銭奴(5000円ごとに生命力5%回復)を最大強化。適当プレイしやすくなる
  • 秘伝の金子の備え(5000円持って開始)を最大強化。お店で素材を買いやすい
  • 商店割引(商店価格が-5%)を最大強化。お店で素材を買いやすい
  • お店で購入する素材は、「神龍骨」、「魍魎の邪骨」、「混合鮮血」が入ったものを優先して購入する(私のプレイの仕方によるかもしれませんが、この3つ辺りが足りなくなりがち)
  • ステージが狭い「業火の断崖」、「雲霞の双峰」に行くのが効率的(同じ面ばかりでは飽きるのでお好みでも良い)
  • 「夢幻の遊郭」か「亜空の城塞」クリアで帰る
    ※「亜空の城塞」の方が骸骨の敵が多い為、骨系の素材が少なければ、「亜空の城塞」に行きましょう。拠点で絵巻を見れば、敵が何を落とすかも調べられます

基本高火力武器で攻略していき、お店で素材を買って、4ステージ目で帰るという流れです

ラスボスを倒すと素材も手に入りますが、ラストステージは死ぬリスクが高い為、4ステージ目で帰ることをオススメします。ただプレイスキルがあれば、ラストステージでお店で素材を買えたり、ラスボスを倒すと素材袋(大)をゲットできるので、自信があればそこまで行っても良いと思います。

因みにラストステージはざっくりこんな感じに9つのマップに分かれており

ーーー    1階層目
ーーー    2階層目
ーーー    3階層目

最短でラスボスの門に向かうには

①②ー    1階層目
ー③ー    2階層目
ー④⑤    3階層目

この順番で転送すれば最短でラスボス門に辿り着けます。マップを開けばどの位置に自分がいるのか分かるので、確認しながら攻略しましょう。門まで着いてから他の道を探索する、でも良いと思います。

その他の細かい強化はお好みで良いと思います。

終わりに

如何だったでしょうか?

効率的に素材を集める方法を紹介しました。ついついずっと素材を集めて、強化したくなりますよね。「やめ時を失うゲーム」とは正にこのことですね!

また、亜空の城塞と古宮都(ラストステージ)でよくやられてしまう方の為に、安全に攻略するポイントを以下解説しています。攻略する上で必須知識である、狂魔・ぬらりひょんのダメージ上昇率、「死中の活」の再発動可能な時間、トラップダメージ量も解説しています。

高難易度の2D探索アクションゲームが好きであれば、こちらも無茶苦茶面白かったです。やっぱり2Dアクションゲームといったら悪魔城ドラキュラも外せないですよね。

3Dアクションゲームならやっぱりエルデンリングは外せないですね。SEKIROも面白かったですが、エルデンリングもまた最高でしたね。

以上、参考になる情報があれば嬉しいです。

効率的に素材を集めて強化しまくりましょう~!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村の「ゲーム攻略・裏技」ランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA